いもむし学習帳

英語学習を中心に、勉強したことを自分なりに再構築します

2022年度大学入試の自由英作文テーマ

2022年度の入試問題から、自由英作文のテーマをまとめました。今後、このテーマに沿って英作文にトライしてみたいと思います。

東大と京大の自由英作文

芸術は社会の役に立つべきか?(東京大学

大学で研究するうえで最も重要なことは何か?(京都大学

 一見、「実学志向の東大と研究志向の京大!」などと言いたくなりそうな出題ですね。でも、この問題に関しては、実は出題背景は真逆かもしれません。

 大学での研究活動において、社会応用だけではなく、人間性の本質を純粋に追求することは大事です。一方で、研究費を取らなければいけないという事情もあり、そのためにはその研究によって税金による投資がどう社会に還元されるかをアピールしなければなりません。両方とも、研究者が常に頭を悩ませている問題です。

国公立大学の自由英作文

将来的に機械翻訳が発展しても、人間は外国語学習を続けるべきか?(北海道大学

 北大のテーマは外国語学習について。自分は文系出身なので、外国語学習を続けるべきだと答えそうです。しかし、すべての外国語学習を機械翻訳に任せれば、その他の知的活動にリソースを割けたり、労働生産性を向上させられます。難しい問題ですよね。

動物は、人間の娯楽や必要に応じて利用されるための物品にすぎないのか?(旭川医科大学

紙の本と電子書籍のどちらが良いか?(札幌医科大学

 医学の基礎研究には、ラットなどの実験動物が欠かせません。旭川医科大ならではの問題ですね。一方、札幌医科大はありがちなテーマです。

インターネットは検閲されるべきか?(筑波大学

 日本は自由主義の国なので、多くの人は検閲に反対するかもしれません。ですが、フェイクニュースの拡散や誹謗中傷など、無秩序化したSNSの現状は大きな社会問題になっています。

制服を指定するべきか?(神戸大学

 制服の問題は意外と社会学的に奥深く、盲点だと思いました。当たり前と思っていたものが、実は社会の格差や共同体のあり方を反映したり、あるいは助長したりします。実際の入試問題には誘導の長文があり、その議論を踏まえて記述するものです。

現代の社会で成功するために重要なスキルは何か?(広島大学

 広島大の問題。こっちが知りたいですね…コミュニケーション能力とかでしょうか?

日本に移民を受け入れるべきか?(九州大学

 日本は移民に対してはかなり閉鎖的な政策を取り続けていて、国内でぼーっと生きているだけではイメージがつきにくいですよね。ヨーロッパ(特にドイツやフランス)の問題や、日本の入管問題、技能実習生問題などについて意識を向けておいてほしいということですかね。

早慶の自由英作文

オンライン上で会話に参加する人は、実名を使うべきか?(早稲田大学政治経済学部

 早稲田政経の問題形式に驚きました。今は総合問題のみで合否判定するようです。高校生はSNSに精通しているので、意外としっかり意見を持っている受験生は多そうですね。

政府は国民にミニマリスト生活様式を奨励すべきか?(慶應義塾大学経済学部)

 SDGsを意識した問題ですね。